メンタルヘルス推進担当者 とは
主催:和歌山産業保健総合支援センター 定員:18~20名
「労働者の心の健康の保持増進のための指針」が法律に根拠をおく公示として示されるなど、メンタルヘルス対策へ取り組むことが、法令の面からも求められるようになっております。
また、この指針においては、事業者は、産業医等の助言、指導等を得ながら事業場のメンタルヘルスケアの推進の実務を担当する事業場内「メンタルヘルス推進担当者」(衛生管理者、衛生推進者、労務人事担当などが兼務することが多い)を選任することとされています。
メンタルへルス推進担当者の役割としては、次の4つが主なものです。
① メンタルヘルス対策の計画策定・従業員への周知
② 従業員・管理監督者への教育の立案
③ メンタルへルスに関する相談窓口
④ 事業場外資源との連携の窓口
業場内で行われるメンタルへルス対策がスムーズに推進されるよう調整する機能を果たすことが期待されています。
5回シリーズです。希望される回をお申し込み下さい。
【 注意事項 】
*開始時間に関して時間厳守とします。
*受講される方に産業保健研修手帳を交付いたしますので、各回ごとにご持参ください。
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により研修会を中止する場合があります。ご了承ください。
*研修会の受講者は感染拡大状況により和歌山県在住の方に限定する場合もございます。ご了承ください。
*定員を超えた場合は抽選となります。抽選結果については随時お知らせいたします。ご確認ください。
*研修場所は日赤会館・3階大会議室です。
日付 | 時刻 | 講 演 | 講師 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 |
2020年 |
14:00~16:30 | メンタルヘルス対策、 進めるには誰が何をするか *研修場所は日赤会館3階、大会議室となります。 ※終了しました。 |
坂口スマ子 | 詳細/申込 |
第2回 | 2020年 11月10日(火) |
14:00~17:00 | 不調者をつくらない。 早期発見、早期対応 *研修場所は日赤会館3階、大会議室となります。 ※終了しました。 |
永留 睦美 | 詳細/申込 |
第3回 | 2020年 12月9日(水) |
14:00~17:00 | 傾聴Ⅰ 基本的傾聴技法の実習 *研修場所は日赤会館3階、大会議室となります。 この回は2人1組での実習となります。 会議室の広さの関係上定員は18名を上限とします。 ※終了しました。 |
遠藤 瑞江 | 詳細/申込 |
第4回 | 2021年 1月19日(火) |
14:00~17:00 | 傾聴Ⅱ 聴き上手になるための実習 *研修会は新型コロナ感染者数増のため中止となりました。 ご了承ください。 |
遠藤 瑞江 | 詳細/申込 |
第5回 |
2021年 2月4日(木) |
14:00~16:30 | まずは意識改革。 職場復帰の成功は準備次第 *研修場所は日赤会館3階、大会議室となります。 ※終了しました。 |
湯上ひとみ | 詳細/申込 |